意外と見られている首のシワ・・・隠れているようで実は目立つ!と
言われている部分でもあります。
特に首は年齢が出ると言われているところです。
メイクでごまかせても首はごまかせない・・自分の意識から外れがちな首のシワ対策を行えばアンチエイジングに拍車がかかること間違いなしです!
目次
意外とみられる「首のシワ」の原因とは?
女性の首のシワは主に「横じわ」と「縦じわ」の2種類があり、それぞれ原因が違います。
しわの種類と原因をさらにひも解いてきましょう。
「横シワ」は生活習慣によってできるシワ
【横じわの原因】
・あごを引くときの動作、スマホの姿勢シワ
・枕の高さが不適切
・猫背(姿勢が悪い)
「横シワ」は年齢に関係なく現れる特徴があります。
例えば姿勢が悪くて首をいつもたるませていたり、顎を引きがちな姿勢をしていると、その部分にしわが刻まれてしまいます。
姿勢が悪い方、また寝るときの姿勢も重要なポイントになるのです。
枕の高さがあっていない方は寝ているときに横シワを増やしているかも!要注意です!
また頬杖をついたり、スマホを見ながら下を向いてみている人も危険ですので、最近多くなっているスマホ横シワにも注意が必要です。
「縦シワ」はお肌によるダメージが多いシワ
【縦じわの原因】
・肌の弾力(ハリ)がなくなる
・肌表面の乾燥
・コラーゲンの減少
「縦シワ」ができる原因は乾燥や紫外線などお肌のコンディションが大きな原因です。
実はとても、首は乾燥しやすいのです。
水分が奪われると、コラーゲン不足や筋力の低下が伴って年齢を重ねるごとに戻りにくくなってしまいます。保湿が適度に保たれていれば年齢を重ねても縦シワになりにくいのです。
しかし恐ろしいことにあまり、意識しないでいることが多いのがこの首なので・・
一度できてしまった「縦シワ」は、容易に無くすことはできません。
紫外線に当たることも乾燥を助長しますので、顔をケアする際には首も一緒にケアするくらいの気遣いが必要なのです。
首のしわができる原因はさまざまな要因があることはご理解いただけたと思います。
表面に出てくる浅い、細くたくさん入るしわは乾燥や紫外線などが原因であることが多く、早い段階で保湿をすることでカバーできる場合もあります。
一方、 深いしわな場合にはハリや弾力を維持するコラーゲンの減少が原因であることが多く、たるみを伴うこともありますのでよりケアが重要になってくるのです。
シワ予防の為に見直したい生活習慣3つ
首のシワは生活習慣が大きく影響しています。これからご紹介する生活習慣を見直しましょう。
- パソコンやスマホを見るときの姿勢に気を付けよう
- 枕の高さを見直そう
- 首の保湿、紫外線対策を意識して行おう!
パソコンやスマホを見るときの姿勢に気を付けよう
スマホやパソコン作業をする際に、自分の姿勢を意識しないと同じ姿勢をとり続けて、無意識のうちに同じ場所に深いしわが形成されてしまうこともあります。
時々鏡を前において、自分の姿をチェックしてください。
目立つしわを見つけたら、体をのばしてみて首も伸ばすこと!
さらに、普段の生活で猫背になっていませんか?
猫背になると、スマホを前倒しで見ているのと同じ姿勢になりがちなので
首のシワが深く刻まれてしまいます。
正しい姿勢の練習として、壁にかかと・ふくらはぎ・お尻・肩・頭をくっつける感覚を覚えるのも一つの方法です。
枕の高さを見直そう
枕の高さがあっていないと、変な形で寝てしまうことになります。
当然首にも負担がかかりますので、しわになりやすくなります。
寝ているときは無意識に同じ姿勢になっているものです。
首筋をきちんと伸ばした状態で眠れる枕を選びましょう。理想的な状態は、寝ていても立っている時と同じ姿勢が保てることだと言われています。
仰向けに寝た場合は、頭・首・背にかけてのラインがS字を描き、寝具との隙間がなくなる状態を保てる高さ。横向きに寝る場合は、首の骨と背骨がまっすぐの状態を保てる高さが理想的と言われています。
首の保湿、紫外線対策を意識して行おう!
またお肌の大敵である紫外線ですが、首だって薄いお肌でできています。
シミやしわ、たるみの原因にもなる紫外線は一年中、顔の紫外線ケアをするのと同時に首のケアを行うようにしましょう。
保湿は余った化粧水を必ず首に着ける癖をつけるとよいですよ。
お風呂の際にタオルで首をゴシゴシと強くこすったり、刺激を与えるようなこともNGです。首は顔よりも皮膚が薄いため、易しくなでるようにケアしたりふき取るのがコツ。
首は前だけではありません。
首の後ろ。ショートヘアにしたり、髪をアップにした時は特に要注意!です。
いつのまにか紫外線をたっぷり浴びてしまって、さらされていることになっているかも。日傘を使ったり、日焼け止めを塗るのは首の後ろまで行き届かせるようにしましょう。
首のシワを改善するためのスキンケアとは?
首のシワを改善するためにはスキンケアも大事。以下の点を意識してスキンケアをしましょう。
- ・化粧水をなじませる・・・洗顔後、化粧水を手にとって首全体に化粧水をなじませます。
- ・パックをする・・・美容液やシートマスクで、首にパックをします。
- ・乳液とクリームをつける・・・フェイスラインを流すように乳液とクリームをつけましょう。
そのほかには手軽にできる首のシワ対策としてプラスアルファで「保湿サプリメント」がオススメです。この方法で首のシワとはさよならしましょう。
少し余裕が出てきたら首の優しいマッサージも試してみてください。
首のしわとサヨナラできるマッサージ
保湿化粧水やジェルをなじませながら、鎖骨の上にあるくぼみ部分に親指をのせるようにしてマッサージしましょう。皮膚を持ち上げながら、流すように30秒マッサージしましょう。
お風呂あがりやお風呂の時に、皮膚が柔らかくなっているときに軽く流すように首マッサージを行っておき、出た時に化粧水でなじませるようにマッサージするのもおすすめです。
首もとのたるみやシワ改善が目的の場合は「下から上」にケアするようにします。
美肌サプリで解決!リポウィートのシワ改善効果とは?
リポウィートは、肌の保湿に有効な成分が贅沢に詰め込まれている「美肌サプリ」です。
リポウィートに含まれているDGDGは、肌の弾力をつくるための材料となるコラーゲンや、細胞を活性化させるフィブロネクチンの合成を増加させ、みずみずしい肌に仕上げます。
肌の保湿力がアップ!
リポウィートを継続的に摂取し続けた方の内75%もの被験者が肌の保湿を実感!12週目になると90%もの方が保湿を実感しています!
しわの深さも軽減!
リポウィートを8週間継続的に摂取し続けた被験者の「肌のシワの深さ」を計測したところ、見た目にも分かるほどにシワの深さが軽減していることが分かっています。
「1歳でも若くいたい」女性の願いを叶える美肌サプリ
リポウィートは、肌を保湿する「DGDG」、肌のハリやツヤも取り戻してくれる「セラミド」といった貴重な成分を贅沢に詰め込んだサプリメントです。
首元のシワが気になる全ての女性にオススメします!
- 【お一人様1回限り】リポウィート(TM) トライアルセット14日分
- 脂質が水分を逃さない!「飲む」インナー保湿ケア
980円
まとめ
リポウィートは、肌を保湿する「DGDG」、肌のハリやツヤも取り戻してくれる「セラミド」といった貴重な成分を贅沢に詰め込んだ美肌サプリメントで、首のケアがなかなかできない!という人には飲むだけでいい、強い味方です。
首のシワが気になる全ての女性にオススメします!
首のシワの原因と対策方法について、自宅で手軽に対策するには忙しい女性にはサプリメントが1番手っ取り早い方法かもしれないですね!