コンブチャの効果的な飲み方とは?腸のゴールデンタイムでさらに効果アップ!

仙台勝山館コンブチャ

コンブチャ
ライタープロフィール
満畑 ペチカ
調理師ライター。作って食べることが大好きで、調理師免許を取得。過去に糖質制限で20kgの減量に成功しています!栄養や調理の知識、ダイエット経験を生かして、わかりやすい記事をお届けします。

「腸活や健康をサポートしてくれる」「ダイエットに良い」として、多くの有名人や海外セレブも愛飲しているコンブチャ。日本でも再ブームを起こしています。

しかし、どのコンブチャを飲むにせよ、いつ・どれくらい飲めばよいのか?コンブチャの効果的な飲み方がわからない方も多いのではないでしょうか?

この記事では、コンブチャのおすすめの飲み方と、コンブチャの簡単アレンジレシピをご紹介します。

そもそもコンブチャとはどんな飲み物なのか?

コンブチャの詳しい飲み方をご紹介する前に、そもそも「コンブチャ」がどんなものなのか、簡単にご説明します。

どうしてコンブチャが人気なの?

ボトルに入ったコンブチャを氷が入ったグラスに注ぐ様子

コンブチャは1970年代、「紅茶キノコ」という名前で日本で流行した酵素ドリンクです。

日本でブームが去ってから数十年経ち、数年前からアメリカ本土やハワイで話題になっています。

「健康によい」「デトックス効果がある」「ダイエットに良い」と海外セレブが愛飲していることで注目され、日本に再上陸しました。

たっぷり含まれた酵素やプロバイオティクス(善玉菌)が腸活に効果的なのはもちろんのこと、ファスティングダイエット(断食)中の飲み物としても人気のある食品です。

コンブチャはどうやって作られる?

ガラス瓶に入ったコンブチャと種菌
コンブチャは、主に紅茶に「スコビー」と呼ばれる種菌を入れ、1~2週間発酵させて作られます。

最近では、簡単にコンブチャを作れるようあらかじめ必要な材料が揃ったスターターキットも発売されており、自宅でも簡単にコンブチャを作ることができます。

自作の場合、温度や衛生面の管理が難しいですが、1度作ってしまえばスコビーを使いまわすことができるので、半永久的にコンブチャを作り続けることができるんです。

スコビーを使った本格的なコンブチャの作り方は「スコビー(種菌)を使ったコンブチャの作り方!アレンジレシピも紹介」の記事も参考にしてください。

コンブチャの健康効果(メリット)とは?

ガラス瓶に入った種菌とコンブチャ

コンブチャは紅茶や緑茶などをスコビー(SCOBY)という種菌で発酵させた、いわば発酵食品

善玉菌の一種の乳酸菌や酵母菌などがたっぷり含まれており、腸内フローラのバランスを整える「腸活」効果が期待できます。

また腸内環境が整うことで、便秘改善や免疫力向上をサポートしてくれる効果も期待できる飲み物です。

以下はコンブチャに含まれるとされている成分と、期待できる健康効果をまとめた表です。

成分 効果
乳酸菌 腸内フローラ(腸内細菌)のバランスを整え、腸内環境を整えてくれる
酢酸 血中脂質を低下させ高脂血症や高血圧などを予防する
グルクロン酸 肝臓の働きを活性化し解毒能力を高める
グルコン酸 殺菌作用があり、同時に腸内のビフィズス菌を増やす働きもある
ビタミン 免疫力向上・美肌効果・疲労回復など
ポリフェノール 抗酸化作用があり生活習慣病予防にもなる

コンブチャの効果について、更に詳しい事は「コンブチャにはどんな効果があるのか?健康食品会社が調査してみました!」でも紹介していますので、参考にしてみてください。

コンブチャに副作用(デメリット)はあるの?

市販されている一般的なコンブチャにはデメリットといえるほどの副作用などはありませんが、自作したコンブチャの場合、取り扱い方法を間違えてしまうと身体に悪影響を及ぼす菌(大腸菌やサルモネラ菌)が入り込んだりする可能性もあるので注意が必要です。

コンブチャを飲むタイミングは?いつ飲むのがおすすめ?

では、ここからコンブチャを飲むタイミングについて、具体的に解説していきます。
ポイントになるのは「腸のゴールデンタイム」です。

効果をアップさせる「腸のゴールデンタイム」とは?

数字と秒針が黒い時計

腸のゴールデンタイムとは、腸壁の細胞が修復される時間のこと。

起床から15〜19時間後が腸のゴールデンタイムといわれています。たとえば朝7時に起床した場合は夜10時〜翌深夜2時がゴールデンタイムとなります。

この時間に腸へ有効な栄養素を届けるためには、夜にコンブチャを飲むのをおすすめします。

なぜ起床から15時間後が「腸のゴールデンタイム」なのか

腸のゴールデンタイムは、「起床から15〜19時間後」だとお伝えしました。

「起床から15〜19時間後」という時間は、メラトニンが分泌され始め、副交感神経が優位になる時間でもあります。

実は、腸内細菌の働きが活発になるのは、副交感神経が優位になっているタイミングなんです。

つまり「副交感神経が優位な時間帯=腸のゴールデンタイム」なんですね。

なので、自律神経が乱れて副交感神経が優位になる時間が少ないと、腸内環境も整いにくくなってしまいます。

腸は「第二の脳」と呼ばれるほど、脳と関わりが深い器官。
腸内環境を整えるには、あわせて自律神経を整えることも大切だと覚えておきましょう。

朝や昼に飲んでも大丈夫!

ポップアップ式トースターとトーストされた食パン2枚

コンブチャに含まれている乳酸菌や酢酸菌の腸活効果をより発揮させるためには、夜に飲むのが効果的です。

しかし、大切なのは飲むタイミングよりも、継続して飲むこと

もちろん夜だけでなく、朝や昼に飲んでも問題ありません。

1日どのくらいの量を飲めばいいのか?

コンブチャは薬ではありませんので、1日の摂取量については特に定められていません。

また、大量に飲んだからといってお腹が緩くなるなどの副作用が起こることも無いので、ご自身の好みに合わせて飲む量を調整してみてください。

ただし、コンブチャには少量のカフェインが含まれていますので、授乳期の方はかかりつけのお医者さんに相談してから飲むようにしてみてください。

コンブチャを手軽に・飽きずに続ける方法とは?

さて、コンブチャの効果を最大化するには「継続して飲み続けること」と紹介しました。

しかし、いくらコンブチャを飲み続けるといっても、美味しくないものは飲み続けられませんよね。

また自分で作るのも手間が掛かるし管理も大変です。

コンブチャを飲み続けるとなると、そういった「味」や「手間」は妥協したくない点だと思います。

そこでオススメするのが「仙台勝山館KOMBUCHA」!

コンブチャを作っている様子

仙台勝山館KOMBUCHAは、厳選された材料を元に作られており「美味しさ」と「手軽さ」を追究した商品です。

スティック1本をお湯または水にサッと溶かすだけで簡単にコンブチャを作ることができます!
すっきりとした甘さだから、飽きずに毎日続けやすいのも特徴の一つ。

また、持ち運びに不便な液体のコンブチャと違い、個包装になっているので職場でも手軽にコンブチャを飲むことができます。

まさに「手軽なのに飽きずに美味しく続けられるコンブチャ」なんです!

「味」「手間」「価格」すべてにおいて自信を持ってご提供できる商品ですので、この機会に是非お試しください!

仙台勝山館 KOMBUCHA 4g×12袋<送料無料>
「腸活」で話題!手軽に美味しく続けられるコンブチャ!

1706円(税込)
商品を見る

コンブチャは「クレンズ」でさらに効果UP?

コンブチャについて調べていると「コンブチャクレンズ」という単語をよく見聞きすることがあると思います。
コンブチャクレンズとは、一般的には商品名として広まっていますが、元々は別の意味があります。

それは、「コンブチャで胃腸をクレンズ(浄化)する」という意味です。

クレンズとは、一定期間固形物を食べず代わりにジュースのみを摂取することで、働き続けている内臓を休めて体を内側からきれいに浄化すること。
いわゆる、一般的な断食方法の一種ですね。

「コンブチャで体の内側から綺麗になりたい」という方におすすめです。

クレンズの正しいやり方については「3日で2.8㎏痩せた! 専門家に「ジュースクレンズ」の“正しいやり方”を聞いて試してみた」も参考にしてみてください!

効果を実感するためには「コンブチャの選び方」も重要!

よりコンブチャの効果を実感するためには、コンブチャの選び方も重要です。
ここからは、市販されているコンブチャの選び方を紹介いたします。

原材料:コンブチャ成分の量

コンブチャのパッケージ裏の原材料表記

健康や美容に効果的なコンブチャ。せっかく摂取するなら、体によい成分がより多く含まれているものを選びましょう。

食品パッケージに掲載されている「原材料名」は、商品内に多く含まれている順番で記載されています。
原材料名の上位に「紅茶キノコエキス」「発酵紅茶エキス」と書かれているものがおすすめです。

「紅茶キノコエキス」などの記載がない場合、”糖類(〇〇液糖)が上位を占めていないか”を基準にしてください。

実際「コンブチャ」の名称で販売しながら、コンブチャ成分よりも他の原材料が多い商品もいくつかあります。

購入前には、パッケージやホームページに記載されている「原材料名」を忘れずにチェックしてくださいね。

添加物の有無

コンブチャのパッケージ裏の原材料表記

コンブチャは、薬のように飲んですぐ効果が現れるものではありません。
成分として含まれる乳酸菌(善玉菌)やポリフェノールは、毎日継続して摂取し続けることで効果が現れます。

つまり、コンブチャは毎日飲み続けることが大切なんです。

そんなコンブチャ、基本的な材料は「お茶(紅茶、緑茶など)・砂糖・微生物」ですが、中には添加物が含まれている商品もあります。

添加物がただちに悪影響を及ぼすわけではありませんが、毎日飲み続ければ少なからず影響はあるもの。
できることなら、無添加・低添加のコンブチャを選びたいですね。

人工甘味料(例:アセスルファムK)や保存料(例:安息香酸Na)は、特に避けたい添加物です。

味(フレーバー)

コンブチャ

コンブチャの多くはフルーツのような味で、発酵による酸味が感じられます。

しかし、ひとことに「酸味のあるフルーツ味」といっても、メーカーや商品によって味はさまざま。
味の好みによっては、苦手な商品があるかもしれません。

成分や添加物の有無も大切ですが、苦手な味を飲み続けるのはストレスになってしまいます。

コンブチャは毎日継続して飲み続けることがポイントなので、添加物や成分も考慮しつつ、

  • 飲みやすい味
  • 好みの味(おいしいと感じる味)
  • 飲み続けられる味

の商品を選ぶことも大切にしてください。

リピーター続出!今選ばれている「仙台勝山館 発酵紅茶 KOMBUCHA」の紹介

仙台勝山館のコンブチャは、台湾茶の名産地で知られる阿里山の黒茶を厳選して使用。
香料・着色料・保存料・甘味料・発酵エキスを一切使用していない「本物のコンブチャ」です!

本格的なコンブチャをもっと手軽に・身近にしたい

コンブチャを作っている様子
仙台勝山館KOMBUCHAは、本格的なコンブチャをもっと手軽に・もっと身近にという思いが込められて開発されました。
粉末&個包装タイプなので、どこでも気軽にコンブチャを飲むことが出来ます。
もちろん、その効果も折り紙付き。実際に飲んでいる仙台勝山館ココイルのスタッフからも

「お腹の調子が整いやすくなった気がする/女性スタッフ」
「美味しく飲める上に、腸内環境が整えられている感じがする/女性スタッフ」

といった声が多数上がっています。

生きたプロバイオティクスが腸内環境を整える

腸内環境
醸造リンゴ酢で2次発酵をしたあとに熱に強いプロバイオティクス(乳酸菌など)を加えているため、活きた乳酸菌が腸まで届きます。
その数なんと1杯当たりの乳酸菌量は約3,480万個!
腸内環境の改善や生活習慣病予防など様々なメリットが期待できます。

茶葉に拘った完全無添加の高品質のコンブチャ

阿里山
仙台勝山館KOMBUCHAは、台湾茶の名産地で知られる阿里山の黒茶を厳選して使用。
製造過程で添加物は一切使用していないため、甘さ控えめで飲みやすく、安心してお使いいただける商品です。

実際に使用したお客様の声

お客様の声

いまなら送料無料!お手頃価格でお求め頂けます

仙台勝山館 KOMBUCHA 4g×12袋<送料無料>
「腸活」で話題!手軽に美味しく続けられるコンブチャ!

1706円(税込)
商品を見る

コンブチャを使ったアレンジレシピの作り方

それでは最後に、コンブチャをのおいしい飲み方・アレンジレシピを3つご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください!

コンブチャの簡単フルーツティー

コンブチャを使ったアレンジレシピ!『フルーツティー』
ドライフルーツで優しい甘みをプラスした、ほっと一息つきたいときにおすすめのコンブチャアレンジです。

材料

  • ドライフルーツ:20g
  • お好みのティーバッグ:1袋
  • お湯:180ml
  • コンブチャ:4本
  • 作り方

  • カップにドライフルーツとティーバッグを入れ、熱湯を注ぐ
  • ラップやふたなどをかぶせ、ティーバッグの規定時間蒸らす
  • コンブチャを加え、よく混ぜて完成
  • ミキサー不要!朝にぴったりなコンブチャスムージー

    コンブチャを使ったアレンジレシピ!『 コンブチャスムージー』
    フリーザーバッグを使って手軽に作る、朝にぴったりなコンブチャスムージー。
    たっぷりの果物とミルクが相まって、満腹感もしっかりありますよ。

    材料

  • キウイ:1個
  • バナナ:1本
  • アーモンドミルク:150ml(牛乳や豆乳も◎)
  • コンブチャ:1本
  • 氷:適量
  • ミント:適量
  • 作り方

  • ジップ付きの袋にキウイ、バナナを入れ、果肉が少し残る程度に潰す(果物は1時間ほど冷凍庫に入れて、軽く凍らせてもOK)
  • コップに移し、コンブチャを入れ、アーモンドミルクを注ぐ
  • お好みで氷とミントを入れて完成
  • ノンアルコール!コンブチャのモヒートティー

    コンブチャを使ったアレンジレシピ!『 モヒートティー』
    ミントとライムが爽やかなカクテル「モヒート」の雰囲気を、コンブチャと紅茶、炭酸水で再現したレシピです。

    すっきりとした味で色合いもよく、ゆっくりくつろぎたい夜のお供にもぴったりですよ。

    材料

  • コンブチャ:1本
  • ティーバッグ:2個
  • 熱湯:150ml
  • 炭酸水:50ml
  • ミント:適量
  • レモン:薄切り1枚
  • ラカント:適量(ガムシロップでも可)
  • 氷:適量
  • 作り方

  • 計量カップにティーバッグを入れ、熱湯を注ぐ(耐熱性の計量カップを使用してください!)
  • ラップで蓋をし、約2分間蒸らす
  • コンブチャを加えてよくかき混ぜる
  • グラスにレモン、ミント、ラカントシロップを加え、ミントの香りが出るまで潰す
  • 氷を入れ、コンブチャを注ぎ、炭酸水を加えてかき混ぜる
  • まとめ

    コンブチャはかつて日本でブームになり、数年前に海外から再上陸した話題の酵素ドリンクです。

    乳酸菌(善玉菌)や酢酸菌など含んでいるため、デトックスや腸内環境を整えてくれる効果が期待できます

    また、飲むタイミングは腸内細菌の働きが活発になる「腸のゴールデンタイム(夜)」に飲むのがおすすめ。

    そして「継続して飲むこと」が、何よりも大切です。

    ご紹介したおいしい飲み方を参考に、ぜひコンブチャを習慣にしてみてくださいね。

    最後までご覧いただき、ありがとうございました!

    ページトップへ戻る