
こんにちは!仙台勝山館ココイルの齋藤です。
今回は「MCTオイルを使った正しいダイエット方法」をご紹介いたします。
最近、YoutubeやInstagramなど様々なメディアで話題となっているMCTオイル。
ダイエットや美容健康に効果的とされ、徐々に人気が伸びている注目のオイルです。
「MCTオイルで〇〇kg痩せた」などの投稿も見かけますが、では具体的にどのようなダイエットをしているのでしょうか?
「詳しくは分からない」
「本当に痩せるのか気になる」
そういった疑問も多いかと思います。
そこで、今回はMCTオイルの専門店である仙台勝山館ココイルのスタッフが、MCTオイルを使った正しいダイエット方法について、動画付きで詳しくご紹介します!
MCTオイルダイエットについて深く掘り下げておりますので、きっとあなたの疑問も払拭出来るはずです。
是非参考にしていただき、一緒にダイエットを成功させましょう!
目次
そもそもMCTオイルとは?
MCTオイルとは、「中鎖脂肪酸(MCT)」という成分100%で生成された自然由来の植物油です。
中鎖脂肪酸は、一般的なサラダ油やオリーブオイルに含まれる長鎖脂肪酸と比べ4倍も早くエネルギーとして消化されるため、脂肪として蓄積されにくいという特徴をもっています。
また、ブドウ糖に変わる第二のエネルギー源である「ケトン体」を生成するため、「ダイエット」「健康」「医療」など様々な分野で注目を集め、活用されています。
最近では様々なメーカーが中鎖脂肪酸を含むオイルを販売していますので、今ではその種類も豊富です。
正しいMCTオイルダイエットの始め方
ここからは「“正しい”MCTオイルダイエットのやり方」について解説したいと思います。
MCTオイルは「ただ飲めば痩せる」油ではありません。
ダイエット効果を最大限に引き出すコツがあるんです。そのポイントは3つ!
- MCTオイル+糖質制限がダイエットの近道
- 最適な飲み方はタイミングと食事法にあり!
- 良質なオイルを選ぶ「専門店が教えるMCTオイルの選び方」
です。
今回はこの3つについて解説します!
MCTオイル+糖質制限がダイエットの近道
MCTオイルのダイエット効果を最大限引き出すポイントは「糖質制限」です。
糖質制限とは糖質の多いパンやお米などの炭水化物を制限する代わりに、肉や魚など、タンパク質と脂質が豊富な食材を摂る食事法のこと。
糖質には余分に摂取すると中性脂肪として体内に蓄えられやすい性質があり、現代人の食生活は糖質過多の傾向にあると言われています。
その糖質を制限しながらMCTオイルを摂取することで、効率よく脂肪を燃やせる効果があります。
そのメカニズムをご紹介すると、人間のエネルギー回路には糖をエネルギーにする回路(ブドウ糖回路)と、脂質をエネルギーにする回路(ケトン体回路)の2種類存在します。
普段はブドウ糖回路を使ってエネルギーが生成されますが、糖質制限を行うことでエネルギー源となるブドウ糖の摂取量が減少しエネルギーを上手く生成できなくなるため、ケトン体回路へと切り替わります。
このケトン体回路のエネルギー源は脂肪なので、エネルギーを生成するために脂肪を燃やしてくれのです。
MCTオイルに含まれる中鎖脂肪酸は、ケトン体の生成を促進し脂肪を燃えやすくする作用があるため、よりダイエット効果を高めることができます。
脂肪を燃焼しながらエネルギーに変えるケトン体回路については「脂肪を狙い撃ち!ケトン体回路とは?誰でも簡単に切り替える方法も紹介」も参考にしてみてください!
最適な飲み方はタイミングと食事法にあり!
基本的にいつ飲んでも良いのですが、最適な飲み方、タイミングがあります。
MCTオイルを摂取する量は、1回につき小さじ1杯(約5g)~大さじ1杯(約15g)が目安になります。
最適なタイミングとしては、MCTオイルは3時間で消化吸収されますので、3時間ごとに小まめに摂取することが理想的。
そうすると体内に常にケトン体がある状態になり、脂肪を燃やし続けてくれます。
ただし、それが難しい場合は朝に摂取することがオススメです。
日中は活動時間が長く、摂取したMCTオイルがエネルギーとして消費されやすいので脂肪として蓄積されにくくなります。
MCTオイルを夜に飲むときの注意点は?
ちなみにMCTオイルを飲むタイミングが夜だけでもダイエット効果はありますが、夜に飲む時は「4つのポイント」に気を付けると良いでしょう。
①糖質などエネルギー源の摂りすぎに気を付ける
②たんぱく質を摂る→筋力アップにもつながり、脂肪燃焼しやすい体になる
③ビタミン・ミネラル・食物繊維を摂る
④寝る 2-3時間前までに摂取する
夜は日中と違ってエネルギー消費が少なめですので、上記の点に注意しながらMCTオイルを摂るようにしてください。
良質なオイルを選ぶ「専門店が教えるMCTオイルの選び方」
最後のポイントは「良質なオイルを選ぶ「専門店が教えるMCTオイルの選び方」」です。
MCTオイルにもさまざまな種類がありますが、選ぶなら「良質なMCTオイル」を選びましょう!
良質なMCTオイルの条件は5つ
- 中鎖脂肪酸100%であること
- 無添加・化学溶剤不使用であること
- 無味無臭であること
- 原料は一つであること
- 国内充填であること
①中鎖脂肪酸100%であること
MCTオイルの中には、中鎖脂肪酸だけでなく長鎖脂肪酸(C14、C16)を含んでいるオイルもあります。
ダイエット目的で使用するなら、消化吸収スピードが早い中鎖脂肪酸100%のMCTオイルを選ぶのがオススメです。
また、一般的に「中鎖脂肪酸」と呼ばれる成分は「C8」「C10」「C12」の3つです。
この数字は炭素結合の長さを表しており、数字が小さく結合が短いほど、「吸収してすぐにエネルギーになり、脂肪として溜まりにくい」効果が高まります。
つまり、「吸収してすぐにエネルギーになり、脂肪として溜まりにくい」効果が優れているのは、C12よりもC8・C10なのです。
なので、「C8とC10しか配合していない」「C8:C10の比率は〇:〇」と明記しているMCTオイルを選ぶと良いでしょう。
②無添加・化学溶剤不使用であること
中鎖脂肪酸を抽出する際、コストを下げるため、化学溶剤を使用している会社も…。
体への影響を考えるのであれば、「化学溶剤不使用」などと明記しているブランドがオススメです。
製造方法や品質へのこだわりについて確認し、信頼できるブランドを選びましょう。
③無味無臭であること
製造工程はメーカーによって様々ですが、作り方によってはオイルに余分な成分が残ってしまい、オイルに香りが残っていたり、味に残ってしまう事もあります。
ですので、飲んだ時にさらさらとしていて、味や香りが無いの物が良質なオイルです。
④原料が一つであること…ココナッツ?パームフルーツ?
MCTオイルの原料は主に、ココナッツオイル・パームフルーツ核油です。
ココナッツはパームに比べて原料の希少性が高く、価格も高くなる傾向にあります。
ココナッツ由来でもパーム由来でも、抽出されている中鎖脂肪酸の成分としては変わりがないため、好みで選んで問題ないでしょう。
しかし、中にはココナッツとパームを混合している商品もございます。
商品ラベルを見て、混合していない商品を選ぶようにしましょう。
⑤国内充填であること
MCTオイルの原料はインドネシア・フィリピンなど東南アジア系が多いですが、国内の品質基準でキッチリ安全に充填されていることが重要かと思います。
充填先は商品ラベルに記載されているので、商品を買う前によく見てましょう。
分からない場合は、メーカーに問い合わせてみてください。
リピーター続出!選ばれ続けている「仙台勝山館MCTオイル」とは
仙台勝山館のMCTオイルは
- 中鎖脂肪酸100%
- 無添加・化学溶剤不使用
- 無味無臭
- 原料はココナッツオイルのみ
- 安心の国内充填
全ての条件をクリアしている「良質なMCTオイル」です。
販売開始から累計販売本数150万本以上を突破している人気商品!
多くの方々に選ばれ続けています!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
今なら、1本から送料無料&直営店特別価格で購入できます!
- 仙台勝山館MCTオイル 360g<直営店特別割引価格・送料無料>
- どこよりもお得に購入できます!
2,250円(税込み)
詳しくはコチラ
この機会に、MCTオイルをお得な値段で試してみませんか?
1ヶ月MCTオイルダイエットに挑戦!
MCTオイルのダイエット効果を実証するために、実際に1ヶ月間MCTオイルダイエットに挑戦してみました!
結果:1ヶ月で5kgの減量に成功!
結論から言うと、1カ月のMCTオイルダイエットで5㎏の減量に成功しました!
以下では、どのような食生活を送っていたのか、どのような点に注意していたのかを紹介しています。
1ヶ月の食事ルール
朝食:バターコーヒー&プロテインバー
朝食は寝ている間に枯渇したエネルギーを体に補充し、かつ午前中活動するためのエネルギーになる食事です。
ですので、バターコーヒーに加え、タンパク質やビタミンが取れるプロテインバーを一緒に食べていました。
バターコーヒーとはどんな飲み物なのか知りたい方は「バターコーヒーってどんな効果があるの?ダイエットについても詳しく紹介」を参考にしてみてください。
昼食:プロテインドリンクで置き換え
昼食は特製プロテインドリンクで置き換えをしていました!
プロテインドリンクのレシピは以下の通り。
- 豆乳200ml
- MCTダイエットプロテイン カフェラテ味30g
- MCTオイル10g
MCTダイエットプロテインは腹持ちの良いソイプロテインを含んでいるので、これだけ飲めばお昼を食べなくてもお腹は空きません!
プロテインの種類については「女性におすすめしたい!ダイエット・美容にピッタリなプロテイン」を参考にしてみてください。
夕食:低糖質な夕食
エネルギー消費の少ない夜は「食事を控えめにした方が良い」と言われています。
しかし、1日活動した後にバターコーヒーだけ、プロテインだけ、では物足りない気持ちになりますよね。
ですので、夜は「低糖質・高タンパク・高脂質」を基準に食べたいものを食べていました。
低糖質・高タンパク・高脂質な食事って何を食べれば良いのか分からないという方もいらっしゃるかと思いますが、今では糖質制限向けのレシピが沢山あります。
当サイト内でも低糖質レシピを紹介しておりますので、参考にしてみてください!
まとめ:MCTオイルは健康的なダイエットに最適なオイル
今回はMCTオイルダイエットを成功させる3つのコツを紹介しました。
- MCTオイルは糖質制限と組み合わせる
- 最適な飲み方は朝昼晩の3回。特に朝の摂取がおすすめ
- 良質なMCTオイルを摂ること
それぞれのコツをしっかりと守ることが出来れば、間違いなくMCTオイルダイエットを成功させることができるはずです。
これからダイエットを始める方も、既に始めている方も是非参考にしてみてください。